人気の秘密は、天然醸造の待つ味噌の味と香、それらの風味といえるでしょうか。
発酵食品の代表としての味噌は、天然に勝るものはありません。
これだけ医療の発達した現代にあって、生活習慣病が、蔓延しています。
その理由の一つは、食生活の貧困です。
体に良い食品”自然””昔から伝わる伝統食品”を選ぶことが、大切だと確信しています。
「天然醸造みそ」
体に有益な酵素を含む発酵食品の代表、味噌。
天然醸造(てんねんじょうぞう)という造り方はお味噌を加温しないでお味噌を熟成させる方法です。お味噌が千何百年以上もはるか昔からずっと守られ仕込まれている製法です。ご家庭での手造り味噌も99.9%の方がこの製法でお味噌を仕込んでおります。日本の移りゆく四季をお味噌が感じながら、ゆっくりと熟成していきます。化学調味料、着色料、保存料を使用せず、 素材を生かしたおいしさです。市販の味噌の多くは速醸(そくじょう)という製法で作られています。具体的には仕込んだ味噌に熱を加えて、早い段階で発酵させて味噌にする方法です。このやり方だったら大量に生産する事は可能です。しかし、味や香りは決して納得できる味にはなりません。
天然醸造とは自然の気温にまかせてじっくりと熟成させる製法の事ですが、その点天然醸造は、時間とともに味噌の味や香りに深みが増し、一度食べていただいたお客様から長い間御支持いただいております。
日本の伝統的な体に良い食材の味を守る為にも今後も天然醸造にこだわった、那須みそをご紹介していきます。
「三五八漬」
三五八漬け(さごはちづけ)とは福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物のことです。名前の由来は漬床に塩、麹、米をそれぞれ容量で3:5:8の割合いで使うことからです。
これらをよく混ぜ、1週間ほど蓋をして熟成させたものに、野菜、するめ、数の子などを漬ける。ただし、もち米は飯の硬さに炊き、野菜はあらかじめ材料の4%くらいの薄塩で2日間漬けたものを本漬けにする。福島県会津若松の特産品でしたけれども、今では多くの麹店で、作られています。
秋田の郷土料理としても親しまれています。野菜漬けに使ったり、煮物、鍋物にも使う。肉・魚を漬け込む調理法も多いが、代表的なものにハタハタの三五八漬けがあります。
・那須みそ(小)1kg5袋箱入 ¥3,500 ■商品コード FS-02002■ |
・三五八漬け 1kg袋詰め (麹・鷹の爪) ¥500 ■商品コード FS-02008■ |
三五八漬の人参、きゅうりです。 甘味があって、美味しい漬物です。 ”身体によい”を実感できるでしょう。 |
株式会社とぴい企画080-5089-9227 topykikaku@ybb.ne.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿